| 会社名 | ネットブレインズ | 
|---|---|
| 主な事業内容 | IT機器設計、構築、保守、運用 | 
| 対応可能な機器メーカー | 記載なし | 
| 設立年 | 1995年 | 
| 実績に 関する表記  | 記載なし | 
| 対応地域 ・拠点  | 記載なし | 
ネットブレインズは、IT機器設計から構築、運用、保守までサポートしています。WatchGuardのパートナー認定企業で、導入・保守サポートを提供。またCiscoやHP、DELL、FUJITSU、YAMAHA、f5などの取り扱いもあります。
第三者保守の会社を選ぶ際は、保守の種別やパーツの備蓄量に注目するのがポイント。保守の種別には「オンサイト保守」「センドバック保守」「スポット保守」など複数の種類があり、自社が求めるサービスに対応しているかどうかの確認が必要となるからです。また、パーツの備蓄量が多いほど幅広いメーカーや製品に対応していることが予想でき、柔軟な対応が期待できます。
保守の種別やパーツのストックが豊富な会社をチェックして、自社の目的に合う会社を選びたい方は、ぜひ以下のページをご覧ください。
保守の種別やパーツのストックが豊富な
第三者保守サービスの会社3選
ネットブレインズでは、IT機器設計から構築、保守、運用まで総合的に支援しています。一般企業の他、病院や介護事業者等、様々な業界で導入実績があります。
WatchGuardの認定パートナーであり、導入・保守サポートを提供しています。またBarracudaやCheck Point、Cisco、D-Link、Fortinet、HP、iCOM、DELL、FUJITSU、f5などの取り扱いもあります。
ネットブレインズの第三者保守・EOSL保守サービスに関する事例はありませんでしたが、ゲーム制作会社で、セキュリティ製品のWatch Guardの運用・保守を含めて、情報システム関連でトラブルなどがあった際のヘルプデスクとしての実績がありましたのでご紹介します。
情シス担当が突然退職…外部委託として利用
重い守秘義務が課せられるゲーム制作会社で、情報システム担当者が退職。低コストで安定した運用・保守が期待できる外部情報システムとしてネットブレインズを選択され、安心して制作活動に従事できているそうです。今後の組織拡大を見据えティーチングの依頼にも対応しました。
参照元:ネットブレインズ
ネットブレインズでは、企業情報システムやセキュリティシステム、基盤サーバーシステム等の社内システムの設計から構築、保守、運用までトータルにサポートしています。
また内部統制、IT統制や事業継続管理、リスクマネジメントなどのコンサルティングも幅広く行っており、一般企業はもちろん、病院や介護事業者、映像制作会社等、様々な業界への導入実績があります。
ネットブレインズのサポートセンターでは、WatchGuard(ウォッチガード)導入後のリモートで運用支援するマネージドセキュリティサービスを実施しています。
WatchGuardの可視化ツールであるDimensionがまとめた稼動状況等のサマリーレポートをダウンロードできるので、ネットワークセキュリティの分析情報やお客様が使用しているシステムアプリケーション情報などを取得できます。
複数の物理サーバをひとつに統合してOSを動かす仮想化が注目されていますが、ネットブレインズでは、物理サーバだけでなくネットワーク&セキュリティまでを含めた仮想化を実現する「仮想化パッケージソリューション」サービスを実施しています。
仮想化パッケージソリューションの導入は、拡張性の高いネットワークを実現できます。また機器構成がシンプルな仮想化パッケージソリューションは場所を取らず、導入コストとランニングコストの削減、一元管理による運用管理の効率化なども可能です。
第三者保守や延命保守を活用すべきシーンがどのようなものなのか具体的に知りたい方は、以下のページもチェックしてみてください。
全国に対応する第三者保守会社の中で、保守の種類が2種類以上あり、パーツのストックが10,000点以上の会社を選定。その中でも「障害時のスピード」「実績」「品質」というポイントで、おすすめの3社ピックアップしました。

引用元:ブレイヴコンピュータ公式HP
https://www.brave-com.jp/

引用元:データライブ公式HP
https://www.datalive.co.jp/

引用元:ネットワンネクスト公式HP
https://www.netone-next.co.jp/service/maintenance/
【選定条件】
2024年2月29日時点、Googleで「第三者保守サービス」と検索して表示された公式HPのうち、第三者保守サービスを行っている25社を調査。「全国対応」「パーツ備蓄量が10,000点以上」「保守の種別が2種類以上」の会社のうち、以下の理由から3社を選定しました。
さらに、以下の理由から3社を選定しました。
ブレイヴコンピュータ:全国の主要都市にある拠点に、顧客の専用保守パーツをストックし、最速オンサイト保守時間を実現
データライブ:第三者保守の対応実績が最も多い
ネットワンネクスト:ハイエンド機器や大型設備機器の第三者保守に加えて、再生品の販売(ECサイト)やレンタルなど網羅的にサービスを提供
※最速2時間の対象:東京23区、平日8時から20時。対象機器:富士通PRIMERGY/ETERNUS